インスタでファン化する方法10選!売れる起業家が実践する戦略とは?

最終更新日 : 2024/11/30 | 投稿日 : 2024/11/30

「インスタのフォロワーは多いのに、イイネもコメントももらえない…」
「投稿しても反応が薄く、商品が売れる気配がない…」

このようなお悩みを抱えているインスタ運用者さんは、多いでしょう。

解決策の一つとして挙げられるのが「ファン化戦略」です。

ファン化とは、あなたに対して愛着や応援の気持ちを育てる施策を意味し、インスタにおいても重要な役割を果たします。

本記事で解説するファン化メソッドは、表面的なキラキラ発信やステータスアピールを推奨するものではありません。もっと本質的な、等身大のあなたの魅力を引き出す方法のみを紹介します。

本記事を参考に、あなたも「この人だから応援したい!商品を購入したい!」と言われる存在を目指してください。

インスタのファン化とは

インスタグラムにおける「ファン化」とは、フォロワーが単なるフォロワーとして存在するのではなく、あなたに積極的に関わり、支持し、共感を持ち続ける状態に育てることを意味します。

わかりやすくいうと「好きなアカウント」から「熱心に応援する存在」へとステージが進むことを意味するでしょう。

みなさんもフォローしているアカウントの中に、単に投稿を見て終わりではなく、イイネやコメントなど、こちらからアクションを起こして関係性を築きたいと思う相手はいるのではないでしょうか。

そうしたアカウントというのは、ファン化戦略がうまくできている証拠といえるでしょう。なぜなら、あなたが能動的にアクションを起こしたいと思っているからです。

ファン化がうまくいっていないアカウントは、どれだけ発信を頑張ってもフォロワーから期待どおりの反応を得られません。

こうしたことから、インスタにおけるファン化とは、フォロワーをファンに育てる施策として捉えるといいでしょう。

インスタでなぜファン化が必要?

「インスタのファン化」と聞くと「それ必要なの?」「ファン化して何の役に立つの?」と疑問に思われる方は多いかもしれません。

それぞれ考えがありますが、当スクールでは、インスタのファン化が「あなたの売上に直結する重要な要素」として捉えています。

というのも、商品における売上の8割は、熱狂的なファンが支えているといわれています。新規が多いのはありがたいことですが、一度商品を購入してくれた方に再度買ってもらえるのは、価値を感じてもらえた証拠といえるでしょう。

そうです。リピーターは、あなたの商品もしくはあなたのファンといえます。

ファン化の鍵を握るのはフォロワーの質

インスタにおいては、ファンになり得るのはフォロワーの存在です。

たとえばインスタでリールを投稿した際に、毎回必ずイイネやコメント、DMなどさまざまなアクションを起こしてくれるフォロワーがいるとします。そのような行動は、あなたと何らかの形で関わりたいという好意の表れでしょう。

この時点で、フォロワーは「ファン」という存在になっています。

ただ「フォロワーが多いからファン化しやすくて有利!」といったら、そうではありません。

フォロワーの中には、相互フォロー狙いであなたをフォローしているアカウントもいます。こうした層は、インスタの目的が相互フォローなので、あなたがどれだけファン化施策を打っても、熱烈なファンには育ちません。

ファン化を狙うには、フォロワーの質が非常に重要といえるでしょう。

ファン化施策はAIのサポートが不可欠

インスタは、非常に優秀なAIがいるはご存知ですよね。ユーザーとの交流が多ければ多いほど、そのアカウントが有益だと判断されます。

やりとりが増えれば増えるほど、あなたのアカウントがインスタのアルゴリズムから評価され、投稿が発見欄に載りやすくなるはず。ハッシュタグ検索の上位に表示されやすくもなるでしょう。

その結果、あなたのコンテンツに魅力を感じたフォロワーがさらに増えるようになり、認知度が向上します。認知度が高まると、あなたの商品やサービスを買ってもらえるきっかけになります。

こうした理由から、インスタのファン化戦略は売上づくりに必要な要素といえるでしょう。

インスタのファン化で商品が売れる仕組み

では、インスタのファン化でなぜ商品やサービスを買ってもらえるきっかけになるのでしょうか?ここで少し、顧客心理をお話ししますね。

インスタの発信をきっかけにお客様が購入に至るまでには、7つの心理的ステップを踏む必要があります。

下記の図をご覧ください。

ピラミッドの土台となっているのは「①あなたの存在を知る」というフェーズです。
そもそも、あなたが認知されていなければ、フォロワーは商品にたどりつきません。

そして、あなたの存在を知ったうえで「②どんな人か定着させる」「③あなたに好意を抱いてもらう」というフェーズまで、フォロワーを育てることが重要です。

実は、お客様が商品に興味を持つ前に、あなた自身に好意を抱く必要があります。同じような商品や情報が溢れかえっているインスタでは、この段階をスキップして商品だけをPRしても、興味を持ってもらえません。

⑦の「購入」に至るまでには、あなたを好きになってもらったうえで、商品の必要性を理解し、競合の中からあなただから購入したいと思ってもらう必要があります。

インスタのファン化を進めるには、こうした顧客心理を理解したうえで進めなければいけません。

顧客心理の7つのステップについて詳しくは、こちらの記事で解説しているので参考にしてみてくださいね。

WEBマーケティング成功の鍵となるお客様心理の7ステップについて

高単価商品を売るにはファン化が必須

もちろん、ファン化しなくても売上が見込める業種もあります。たとえば、アパレルや飲食、美容系サロンといった分野では、比較的スムーズに購入につながるケースがあるでしょう。

一方で、コーチ・コンサルなど、あなた自身が商品になる場合「あなたに好意を抱く要素」が不可欠です。

特に単価が10万円を超える商品やサービスを継続的に売る場合、ファンの母数を増やす運用が欠かせません。フォロワーをファン化することで、商品やサービスの信頼性や親近感が高まり、購入へとつながる確率が大幅に向上します。

特にファン化が重要なジャンル

以下の業種では、ファン化が特に重要とされています。

ファン化必須の業種

  1. コーチ
  2. コンサルタント
  3. セラピスト
  4. インストラクター
  5. WEBデザイナー
  6. 動画クリエイター
  7. フォトグラファー
  8. アーティスト

これらの分野では、商品やサービスだけでなく、提供者自身の魅力や価値観が購入の決め手となるため、ファン化の運用が鍵を握るのです。

インスタはファン化戦略に最適

インスタは、ファンを増やし、関係性を深めるために最適なSNSといっても過言ではありません。その理由は、フィード投稿やリール投稿、ストーリーズ、Instagramライブ、DMといった多彩な機能が充実しているからです。

他の主要SNSであるXやTikTok、YouTube、Facebookと比べても、ユーザー同士の距離を縮めやすく設計されているのも特徴の一つでしょう。

さらに、インスタはさまざまなコンテンツ形式に対応し、幅広いユーザー層にリーチが可能です。

たとえば、写真が好きな人には、視覚的に魅力的なフィード投稿でアプローチができます。映像が好きな人には、リールやライブ配信が最適でしょう。
ストーリーズを通じて質問箱やアンケートを設置するのも効果的です。

こうした多様な機能をターゲットに応じて使い分けることで、ユーザーとの距離を縮め、ファン化を効果的に進められます。

インスタでファン化する方法10選

それでは、インスタでファン化する方法を10選紹介します。

トレンドを取り入れる

まず大事なのは、トレンドに乗っかることです。

インスタには、トレンドが存在します。トレンドは、多くの人が興味を持ち、話題にしているテーマやスタイルなので、共感を生みやすく、より多くのユーザーの目に留まる可能性が高くなるでしょう。

たとえば、現在はフィードよりもリールの方がリーチしやすいといわれています。新しくアカウントを作っても、フィードだけでは伸びづらくファン化が見込めません。特にインスタ運用の本質的な発信を軸にするアカウントを見ると、リール一択にしているのでトレンドは一目瞭然です。

トレンドに則ったコンテンツは、閲覧数やエンゲージメントが上がりやすく、おすすめ欄に表示される機会が増えるでしょう。

また、広告に出さないのであれば、トレンドの曲をリールに載せるとベターです。

アカウント設計を適切に行う

インスタでファン化を成功させるためには、アカウント設計が何よりの基盤です。

インスタ運用は、投稿内容や頻度だけで決まるものではありません。「どんな目的で、誰に向けて発信するか」という軸が重要です。

適切なアカウント設計がないと、ターゲット層に響かず、せっかくの投稿が埋もれてしまいます。もちろん、ファン化も厳しいでしょう。

「もう伸びないかも……」「後発組だから無理……」と諦める前に、一度アカウント設計を見直してみてください。適切に設計すれば、ファン化が実現できるはずです!

インスタでアカウント設計する手順は、こちらの記事をご覧くださいね。

インスタのアカウント設計10ステップ!上位1%だけが密かにやっている戦略を厳選公開

プロフィールを作り込む

インスタでファンを増やすには、プロフィールを作り込んでください。どれだけ価値ある投稿を続けても、訪れたユーザーが最初に目にするプロフィールが魅力的でなければ、フォローされる確率が下がりかねません。

プロフィールは、アカウントの第一印象を決める重要なポイントです。「どんなアカウントなのか」「フォローすることで何が得られるのか」を明確に伝えることで、はじめてフォローにつながります。

プロフィールに重要な要素は、以下のとおり。

  • プロフィール写真:アカウントの世界観を伝える
  • 自己紹介文:フォローする価値を端的に示す
  • ハイライト機能:アカウントの魅力や有用性を補完

これらを統一感あるデザインで構成することで、ファン化を進めるための強力な武器となります。しっかりと設計して、訪問者の心をつかみましょう!

ファン化へ直結するプロフィールの作り方は、こちらの記事をご覧ください。

フォロー率爆上げするインスタプロフィールとは?意識すべき要素は4項目。

情緒的価値を取り入れる

インスタでファン化を目指すには、情緒的価値の提供が欠かせません。情緒的価値とは、フォロワーの感情に訴えかける要素であり、アカウントの「共感」や「信頼」を生み出す力となります。

以下に、情緒的価値を活用してファンを増やすヒントをまとめました。

  • ストーリーを語る:
    自分の経験や想いを伝えることで、フォロワーがあなたを「もっと知りたい」と感じるきっかけを作れます。具体的な失敗談や成功体験を交えながら、内面的な成長や気づきを共有しましょう!
  • 価値観や想いを発信する:
    アカウントの活動や発信に込めた理念を伝えることで、フォロワーとの価値観の共鳴を生み出します。「なぜこの活動をしているのか」を明確に伝えることが重要です。
  • 人柄を前面に出す:
    言葉の選び方や投稿のトーンを工夫し、親しみやすさや誠実さを感じさせるよう心がけましょう。SNS上でも人柄は重要な「魅力」として伝わります。

情緒的価値を盛り込むことで、アカウントを「愛される存在」へと成長させられます!

インスタにおける情緒的価値の取り入れ方は、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

インスタに必要な情緒的価値とは?新しい自分の魅せ方を極める方法

世界観を統一する

アカウント全体の「世界観を統一すること」も意識してみてください。
世界観とは、写真やデザイン、色合いなどが作り出すアカウントの雰囲気のこと。これが統一されていると、訪れたユーザーに心地よさや「あなたらしさ」を感じてもらいやすくなるでしょう。

たとえば、ブランドカラーやフォント、デザインの雰囲気を明確にし、投稿ごとに統一感を持たせることで「このアカウントが好き」と思ってもらえる確率が格段に上がります。

さらに、世界観が統一されているアカウントは視覚的に目を引き、フォローしたくなるきっかけにもなるでしょう。

あなたの魅力を最大限に引き出す世界観の作り方は、こちらの記事で詳しく解説しています。

インスタ運用は世界観統一がマスト!投稿・プロフィール・写真でファンを作る要素とは

セルフブランディングを取り入れる

インスタ運用するなら、セルフブランディングを語らないわけにはいきません。

セルフブランディングは、自分の魅力を最大限に引き出し、他者との差別化を図る重要な手段です。「〇〇といえば〇〇さん」というポジションを確立することで、ファン化するスピードは一層速まるでしょう。

セルフブランディングのコツは「機能的価値」と「情緒的価値」の両方を組み合わせることです。

  • 機能的価値:商品やサービスの具体的な性能
  • 情緒的価値:感情に訴えかける要素

たとえば、あなたの想いやストーリーを伝えることで、フォロワーに共感を生み「あなたから買いたい」と感じてもらえるようになります。

さらに、ブランディングを通じて一貫したメッセージやデザインを発信すれば、あなたの個性が独自のブランドとして定着します。その結果、価格競争に巻き込まれにくく、長期的なファン化が見込めるでしょう。

ブランディングの構築フローは、こちらの記事で詳しく解説しています。併せてご覧くださいね。

女性起業家がブランディングで成功する秘訣とは? あなただけの魅力を引き出す構築フローを紹介

競合リサーチを徹底する

競合リサーチも、ファン化戦略に欠かせません。自分が参入する市場のトレンドやターゲットのニーズ、競合が提供している価値を把握することで、自身のアカウントを戦略的に差別化できます。

具体的には、以下のポイントをリサーチしてみましょう。

競合リサーチのコツ
  • 競合の認知から販売までのプロセス:
    どのような動線でフォロワーを顧客化しているか分析。リールやストーリーズの活用法なども参考にしましょう。
  • LINE公式や外部リンクの活用:
    登録者数や配信内容を観察することで、エンゲージメントの高い施策を学べます
  • 商品構成と価格設定:
    主力商品や価格帯を調査し、自分の提供内容と差別化できるポイントを見つけます。
  • フォロワーの反応やニーズ
    コメントから、ターゲットが求めているものを掘り下げましょう。

リサーチが面倒だ!とすっ飛ばしていると、今後のインスタ運用がますます難しくなります。ぜひ細かく分析して、ファン化への近道を作ってみてください。

競合リサーチの手順や注意点は、こちらの記事で解説しています。

インスタ競合リサーチで調査すべきは4項目!最初に分析すべき比較ポイントとは

投稿タイトルを意識する

インスタでファンを獲得するには、投稿タイトルが非常に重要な役割を果たします。
タイトルは、クリックされるかどうかを左右する第一印象。効果的なタイトルは興味を引き、投稿本文への誘導、さらにはアクション(保存、共有、フォロー)へとつながります。

魅力的な投稿タイトルを作るポイントは、以下を参考にしてみてください。

投稿タイトルを作りポイント
  1. 具体的な数字を使って信憑性を高める
    例: 「98%が満足した最新のマーケティング法」
  2. ターゲットに刺さる言葉を選ぶ
    例: 「忙しいママでも簡単にできる10分レシピ」
  3. 楽しい未来を想像させる
    例: 「この方法で自由な働き方を手に入れませんか?

逆に、抽象的で不明瞭な言葉や誇張しすぎた表現は、不信感を与えるためタイトルには適しません。

正確な情報をもとに、ターゲットに寄り添ったタイトルを心掛けて、ファンを引き寄せる投稿を目指しましょう!

以下の記事でNGタイトルの例をまとめているので、参考にしてみてください。

インスタでこんな投稿タイトルは嫌われる!よくあるNG例と盛り込むべき内容を紹介

トークリールやアフレコで自分の声を入れる

トークリールやアフレコリールで自分の声を使うことは、ファン化に大いに役立つでしょう。

声はテキストや画像では伝えきれない「人間らしさ」や「親近感」を与える力を持っています。特に声のトーンや話し方にはその人の個性が表れ、見る人に「この人のことをもっと知りたい」と思わせる効果があるからです。

また、声を通じてメッセージを伝えることで、情報が記憶に残りやすくなるというのもメリット。さらに、声を使うことで「顔出しなし」でも個性を発信できるため、プライバシーを守りながらファンとつながる手段としても最適です。

オリジナリティを出すために、方言を加えてもいいでしょう。

インスタLIVEでユーザーとの距離を縮める

インスタLIVEは、ユーザーとの距離を縮める絶好の手段です。リアルタイムでコメントに答えたり反応したりすることで、視聴者は「自分の声が届いている」と感じ、親近感が生まれるでしょう。

また、編集なしの自然な姿を見せられるのもLIVE配信の醍醐味。LIVE限定のコンテンツやプレゼント企画を取り入れると特別感が生まれ、ファンの熱意が高まります。

さらに、コラボ配信であれば、新しいフォロワー獲得のチャンスになります。相乗効果を生み出すためにも、コラボ配信は積極的にチャレンジしていきましょう。

インスタでファン化して売上アップを図ろう

インスタは、ファン化を通じて売上アップを目指せる強力なツールです。ファン化の鍵は「親近感」と「信頼感」を築くことにあります。

これまでどれだけ投稿しても「反応がもらえない」「ターゲットに届かない」と嘆いてきた方は、ぜひ本記事を参考にファン化戦略を実行してみてください。

  • 個人で稼ぎたいけど、働き方に迷っている
  • ホームページを作ったけど、お問い合わせが来ない
  • SNSの発信で活かせる強みが見つからない
  • SNSのフォロワーを伸ばしても売れない
  • 公式LINEを開設したけど、登録人数が増えない
  • 売れる講座のつくり方が分からない

Re:Life(リライフ)は、実績ゼロからでも売れ続けるビジネスを育てる起業とマーケティングの専門スクールです。
フリーランス・経営者の方および、これから起業・副業を考えている方がサポートの対象となります。

サービス内容は、

  • WEBサイト制作
  • SNS運用コーチング
  • 公式LINE運用サポート
  • 撮影
  • 動画プロモーション
  • 起業コンサルティング
  • 商品設計

など多岐にわたり、非常に幅いサポートが可能です。

WEB集客やブランディング、起業/副業のことで悩んでおられましたら、公式LINEよりお気軽にお問い合わせください!